メイン コンテンツにスキップ

日本の伝統的な発酵食品である、ぬか漬け。気温が下がる秋は、実はぬか漬けを始めるのにぴったりな時期です。
そこで、今回は長年ぬか漬けを手掛ける味噌工房キシタの木下さんに、ぬか床のつくり方をお聞きします。発酵に欠かせない微生物のはたらきを知ると、味の違い、ぬか床の手入れの仕方が腑に落ちます。
さらに、味が入りやすい具材の切り方や、漬ける時間の目安、ぬか漬けを使ったアレンジレシピのお話も。
興味があるけれど、どうやって始めたらいいかわからない…、始めてみたけれど、やり方を見直したい方におすすめです。


【ファシリテーター】


木下美樹子(味噌工房キシタ)

2016年12月に『味噌工房キシタ』を立ち上げ、通常より麹を5倍多く使って極上の味噌を作り上げる。『ワイワイ、ガヤガヤ』と楽しく味噌や、ぬか漬けづくりの料理教室を自宅で開催している。

ホームページ:https://peraichi.com/landing_pages/view/kishitamiso/ 
Instagram:@misokoubo_kishita


かもえのあさいちワークショップとは-
食べること、育てること、つくること、その周辺にあるさまざまなことを本質的に掘り下げてつなぎ直し、人間の存在にかかせない食文化の新しい価値を見出すことを目的に開催するワークショップシリーズ。朝市「かもえのあさいち」と同時開催。

同時開催!
朝市 かもえのあさいち【9月】


・会場内の写真が鴨江アートセンターのウェブサイト等に掲載されることがあります。

・キャンセルについて
ご参加希望の多くの皆様がご参加できるよう、やむを得ない事情以外でのキャンセルは申し受け致しません。あらかじめご予定を確認の上、お申込みください。

イベント情報

開催日
開催時間 10:00~12:00
会場 鴨江アートセンター
参加費 500円
定員 20名(先着順)
対象 中学生以上
主催 浜松市鴨江アートセンター(指定管理者:一般社団法人浜松創造都市協議会・東海ビル管理グループ)

プロフィール

イベント参加について

申し込み方法

2025年7月20日より予約受付開始

2025年7月20日(日)9:00~定員に達するまで
申込方法:お申込みにあたり必要事項をご連絡ください。
メール、電話、窓口にて承ります。
・タイトル、日時「味噌工房キシタのぬか漬けワークショップ」、9/20
・参加者の氏名、よみがな
・電話番号
・学年(高校生以下の場合)
・開催を知ったきっかけ
浜松市鴨江アートセンター
浜松市中央区鴨江町1番地
窓口:9:00~21:30
TEL:053-458-5360 
専用E-mail:event@kamoeartcenter.org